テニス クロスラリー

クロスラリーを何のために練習しているのか?

まずは、こちらの動画を観てください!

プロのテニスを見ても分かるようにクロスラリーが基本です。

クロスラリーにこそ勝利の方程式がある

ストロークの練習の基本はクロスラリーです。

知っていると思いますが、試合運びの基本はクロスラリーです!

分かりますか?

むやみにセンターに打ってみたり、ストレートに打ってみたりしてはいけません。

ダブルスは当然、シングルスもクロスラリーにこそ勝利の基本があります。

クロスラリーでミスを減らし、チャンスボールを待つ!

ボールが飛んできた方向にそのまま返すのがミスなく打てる方法です。

下手にセンターやストレートに打つと浅くなったりして相手側のチャンスボールになりやすいです。

だから、深くクロスラリーで、相手のミスを待ちます。

相手が浅く打ってしまったなら、そのまま前に出て打ち込めます。

緩いボールなら、クロスにもセンターにもきれいに打ち分けれます。

また、チャンスボール以外はクロスに返すわけですから、迷いもなく打てるのでキレイに深く打ち返すことができます。

クロスラリーでチャンスを待って、攻めるタイミングを掴む、それがクロスラリーです。

クロスラリーの基本的な考え方はダブルスでもシングルスでも同じです。

シングルスもクロスでチャンスを待って、逆クロスを狙ってみたり、浅くなればアングルを打ってみたりできるのです。

逆に、深いクロスラリーができなければ相手のチャンスボールになってしまいます。

テニスの勝ち方の基本を覚えてください。

少しでも参考になりましたら、クリックをお願いします。

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

更新の励みになりますので、クリックを是非お願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村

前のテニス上達記事へ|

次のテニス上達記事へ|

感想、質問、要望は下記コメントに残して下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ