テニス 並行陣

テニス 並行陣での決め方

ダブルスで並行陣ってよくいうけど、どういう風に決めたらいいか良く分からない。

今回は並行陣対並行陣での決め方を分かり易く説明します。

まずは、この動画を見てください。

前衛と後衛の役割

ルール1

後衛はクロスで返す。

前衛は球が甘くなってきたところを相手の前衛の足元にボレー、

ルール2

後衛は無理してストレートを打ったりしない。

逆にあまい球になれば、相手の前衛に打ち込まれていまう。

前衛はラリー3回以内にボレーを打つこと。

ルール3

後衛はできるだけ球を浮かさない、沈める球を打てばチャンスボールは作りやすい。

前衛は、相手のラケットの位置と動きを確認してチャンスボールは逃さない。

ルール4

ポジションを崩さない。

よくあるのですが、下がってしまう前衛

また、意味もなく前に出てしまう後衛

以上ですが、気になることがあればコメントを残してください。

少しでも参考になりましたら、クリックをお願いします。

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

更新の励みになりますので、クリックを是非お願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村

前のテニス上達記事へ|

次のテニス上達記事へ|

感想、質問、要望は下記コメントに残して下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ