こんな経験はありませんか?
フォアサイドのサーブは得意だけど、バックサイドが入らない。または、フォアサイドからのサーブは苦手とか。
原因は明らかです!
フォアサイド側とバック再度側でベースラインに向ける足の方向をしっかり意識できていますか?
この足の向きは、そのまま体の向きになります。
体の向きが正しく向いていないと、どんなにサーブを打っても入りません。
なーんだ、そんな事かーって。
正しいサーブはどちらのサイドから打っても同じように打てます。
体の向きがずれていたら、どんなに頑張っても一方からのサーブだけが苦手だっていう現象が起きます。
本当に、左右同じように打てているか確かめてみて下さい。
苦手だった側のサーブが、素晴らしいスピードとスピンの具合で入りますから!
そもそも、体の向きが変だったら、正しい振りはできません。
なぜなら、正しい振りをしても入らないわけですから。
実に簡単です!
バックサイドでは、左足をベースラインに平行に向けます。
フォアサイドでは、左足をベースラインに45度に向けます。
足を向けることで、体の向きは正しい向きに向きます。
これで、どちらのサイドも全く同じようにサーブを打てるはずです!!
少しでも参考になりましたら、クリックをお願いします。
更新の励みになりますので、クリックを是非お願いします。
前のテニス上達記事へ|テニス バックボレー
次のテニス上達記事へ|テニス ボレーの打ち方
感想、質問、要望は下記コメントに残して下さい。
コメントを残す